2016年07月28日
彩花。
JR学園都市線の高架下に咲いていたアサガオ。日差しが強いためか、
花びらが丸まったている。うん?いや待てよ、これから真っ当に開く
準備をしているのかもしれないな。まっどうでもいいことなんだけど
気になり出すとあれこれ考えちゃう旅烏。な〜んちゃって。(^^;)

琴似発寒川の川辺り。のどかですな。そういえばかなり前になるけど
ここで竿を出して山女魚を釣ったことがある。釣りに行けないウサを
晴らすためと家から胴長を履いたまま自転車に乗って出かけたものだ。
こんな小沢で胴長を履くなんてちょっぴり恥ずかしい気もしたが川の
中をジヤブジャブ歩けるのだから超便利なのだ。それとも冷たい水の
感覚を味わうためだったかもしれない。釣った山女魚は全てリリース。
持ち帰った記憶にない。(いやまてよ一度はあったかも?^^;)

渓流釣りを覚えた30代後半の頃は仕事仲間と数を競い合ったことが
あります。10センチに満たない新子の山女魚をビクに収め、今日は
負けたとか勝ったとか。それで満足悦にいっていた。でもかなり前に
なりますが、釣った山女魚を冷凍保存して食べずに捨てていたことが
ありました。ほどなくして命を粗末にしている自分に気づき、そして
反省したのです。それ以来食べれない匹数を釣らなくなりました。
釣りの醍醐味はラインを通して手に伝わる魚の震えを体感できること。
そして自分が狙ったポイントに確実に魚がいたということ。また工夫
して自作した釣り道具のアイテムが役に立ったこともうれしかったし、
また作ろうになっていた。とくに冬の間はアイテム作りに励んでいた。
それからですね釣り道具作りの楽しさに夢中になったのは。いつしか
こちらの方がメインになっていました。
旅烏の体調のこともあり、今年は釣行へ出かけるか決めかねています。
山河の清らかな流れを思い出すと行きたくなるのですが...う〜ん。

花びらが丸まったている。うん?いや待てよ、これから真っ当に開く
準備をしているのかもしれないな。まっどうでもいいことなんだけど
気になり出すとあれこれ考えちゃう旅烏。な〜んちゃって。(^^;)
琴似発寒川の川辺り。のどかですな。そういえばかなり前になるけど
ここで竿を出して山女魚を釣ったことがある。釣りに行けないウサを
晴らすためと家から胴長を履いたまま自転車に乗って出かけたものだ。
こんな小沢で胴長を履くなんてちょっぴり恥ずかしい気もしたが川の
中をジヤブジャブ歩けるのだから超便利なのだ。それとも冷たい水の
感覚を味わうためだったかもしれない。釣った山女魚は全てリリース。
持ち帰った記憶にない。(いやまてよ一度はあったかも?^^;)
渓流釣りを覚えた30代後半の頃は仕事仲間と数を競い合ったことが
あります。10センチに満たない新子の山女魚をビクに収め、今日は
負けたとか勝ったとか。それで満足悦にいっていた。でもかなり前に
なりますが、釣った山女魚を冷凍保存して食べずに捨てていたことが
ありました。ほどなくして命を粗末にしている自分に気づき、そして
反省したのです。それ以来食べれない匹数を釣らなくなりました。
釣りの醍醐味はラインを通して手に伝わる魚の震えを体感できること。
そして自分が狙ったポイントに確実に魚がいたということ。また工夫
して自作した釣り道具のアイテムが役に立ったこともうれしかったし、
また作ろうになっていた。とくに冬の間はアイテム作りに励んでいた。
それからですね釣り道具作りの楽しさに夢中になったのは。いつしか
こちらの方がメインになっていました。
旅烏の体調のこともあり、今年は釣行へ出かけるか決めかねています。
山河の清らかな流れを思い出すと行きたくなるのですが...う〜ん。

この記事へのコメント
水辺はやはり涼しげですね。
釣りは旅鳥さんの体調もありますが。
熊との遭遇が恐いのでは・・・・
お勧め出来ません。
今日のフアイターズは頑張ってほしいですが・・・・
どうかな~高梨頑張れ~~
釣りは旅鳥さんの体調もありますが。
熊との遭遇が恐いのでは・・・・
お勧め出来ません。
今日のフアイターズは頑張ってほしいですが・・・・
どうかな~高梨頑張れ~~
Posted by サンダーソニアM
at 2016年07月30日 18:43

☆おはよう、サンダーソニアMさん。(^^)
水の流れる音と川底が見える水の清らかさ。静寂の中で佇むと日頃の
憂さを忘れます。釣りに出かける楽しさは、匹数よりも山河の風景が
至福のひと時になっています。今年は行けるかわかりませんが、もし
出かけれたら写真をたくさん撮ってきたいな...と思っています。
昨日のファイターズ...途中で中継が終わってしまいましたが、今朝の
新聞で劇的な押し出し勝利をもぎ取ったようですね。(^^)矢野の
粘り勝ち。そしてつなぐ野球を見せてくれたとうれしくなりました。
水の流れる音と川底が見える水の清らかさ。静寂の中で佇むと日頃の
憂さを忘れます。釣りに出かける楽しさは、匹数よりも山河の風景が
至福のひと時になっています。今年は行けるかわかりませんが、もし
出かけれたら写真をたくさん撮ってきたいな...と思っています。
昨日のファイターズ...途中で中継が終わってしまいましたが、今朝の
新聞で劇的な押し出し勝利をもぎ取ったようですね。(^^)矢野の
粘り勝ち。そしてつなぐ野球を見せてくれたとうれしくなりました。
Posted by 北の旅烏
at 2016年07月31日 06:52
