昨日の夜、釣り用のベストを引っ張り出してみた・・・。
どこも汚れが目立たない程美しい?ではないか...と言いつつ、速攻で
元あったハンガーに引っ掛け仕舞いました。終わり...な〜んてね。
それにしてもなんでもくっ付けちゃう旅烏にお似合いのゴチャゴチャ
感が漂っていますな。フックを外すラジペンは良いとしてワッペンの
付け過ぎだっちゅ〜の。これもきっと暇な時間がいけないのね。冬の
性にしてばかりだけどさ。ついついあれもこれもと手当たり次第貼り
付けてしまうのです。ほとんどが捨てられる運命にあったもの。私に
とってはみな宝物なんだもん。釣りをしている時は熊対策も必要なの
です。ですから鈴は2個ぶら下げています。ただ小さいので熊さんに
聞こえているのか分かりませんが。見知らぬ河川に入った時、近くで
バキッとササが折れたようなが音がした瞬間、体がすくんで身動きが
とれなくなる時があります。恐怖感が半端ない。だから初めての川へ
向かう時は必ず爆竹を鳴らしてから入るようにしています。今人間が
お宅の敷地にお邪魔しますからとね。後生だから突然出てきて旅烏を
喰わないでね...と懇願するのです。人が他の動物の住み処に侵入する
のですから。熊からすれば、わずらわしいとは思いますけど。遊びで
来るんじゃないと思っているでしょうね...きっと。
釣行も最近では年に数度。行く河川も車が行き交う場所が多くなりま
した。それでも竿を通じて伝わる小気味好い魚の手応えは何にも代え
難いものなのです。数釣りはもう何年も前からしなくなっています。