復興。
毎度ばかばかしいジオラマのお話。暇に任せて再現作業を続けています。
崩れて折れ曲がった部品をできるだけ再利用することを心がけています。
だからゴミとして捨てる箇所はほんの少しだけです。壁の曲がり具合も
風合いが出て、歴史を刻んだ本物に近くなったように思います。そうは
いっても自己満足の域を出ませんが、これでいいのだ。(^^;)
一月も残り半分となりました。これから二月にかけて連日降雪、そして
雪かきが待っています。でもそれさえ乗り越えればうららかな春はすぐ
そこまで来ています。温かな日差しが窓越しに差し込んできたら、近隣
散歩と称してを自転車に乗って出かけたいと思っています。今のところ
階段の上り下りは問題なし。歩く早さも以前と同じくらいまで回復して
います。あとは出かける気力だけ。うれし楽しの雪融けがきたら本腰を
入れて自転車の整備点検をしようと考えています。(^^)
関節リュウマチの病は早期治療が一番だと医者から言われました。私の
場合、痛みが出始めてから数ヶ月経ってからでしたがおかげさまでここ
まで回復し、現在に至っています。みなさまも関節に(肩や腰、そして
くるぶし等)異変を感じたら迷わず医者に相談するのが良いと思います。
旅烏の二の舞にならないよう(^^;)気をつけてくださいね。
関連記事