さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2016年09月26日

凝視。

散策路を歩いていると、シラカバの幹にこちらをじっと見ている目に
出くわすことがある。笑っている目。睨んでいる目。眠たそうな目や
仏様のような物静かな目など。想像をたくましくするほどに話し声が
聞こえてくるようだ・・・。
凝視。
ねぇ〜お兄さんったら。どちらまで行かれるの?ちょっと寄って行か
ない、今日限定の飲み放題があるのよ。おまけに色目であんたの心を
わしづかみしちゃうんだから。楽しいわよ。ほんとだから。うふふっ。

「するとその隣の木が眉間にしわを寄せ、ぼそっと耳打ちしてきた」

行かんほうが身のためだよ。ここでボッタクリが頻発しているという
噂が絶えないのさ。泣きを見るのは必定でね。息巻くお客に対しては
怖いお兄さんが登場するらしい。ほら隣の大木がそいつさ。腕に彫ら
れた桜吹雪の刺青を見せて、恐喝まがいでさらに金を巻き上げるんだ。

「すると色っぽくにこやかだった目が怒りに震えて言い放った・・・」

な〜に言ってるんだか、このおっさん。そんな訳ないじゃん。あんた
見たことあるのその現場。商売の邪魔ばかりしやがって。明朗会計と
評判なんだからうちの店は。そんなこと言うなら証拠を見せなさいよ。
さもなければ長老の柳の木に訴えてやるから絶対に。ぷんぷん。
ねぇ〜今日だけの特典もつけちゃうわよ。例えば獲れたて新鮮?鯉の
姿焼き。さらにウグイの煮付けやドジョウの刺身 ...うん?ドジョウが
この川にいたかしらん。いなけりゃ別の川で捕ってくるからさ。まっ
どうでもいいけど。それと帰りには、甘いキスマークもほっぺに付け
ちゃうわよ。大サービスでしょ。うっふ〜ん。

「お兄さん、早く行っちゃいな。なにされるかわからんぞ」

ああ!行かないで〜。待っておくんなまし。このお兄さんがわたしを
袖にしたって空に向かって大声で叫んで泣いちゃうわよ。うえぇ〜ん。

こうして難を逃れた旅人は、本来の目的である某スーパーへと向かい
お買い物を済ませましたとさ。お終い。な〜んちゃって。(^^;)


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(徒歩散歩。)の記事画像
散策。
開花。
散策。
再会。
視線。
郷愁。
同じカテゴリー(徒歩散歩。)の記事
 散策。 (2021-10-13 09:35)
 開花。 (2021-04-27 08:16)
 散策。 (2021-04-03 08:46)
 再会。 (2020-05-07 06:49)
 視線。 (2019-12-13 10:52)
 郷愁。 (2019-10-31 10:10)

Posted by 北の旅烏 at 07:18│Comments(6)徒歩散歩。妄想劇。
この記事へのコメント
「ハ・ハ・ハ・・ハ・ハ・・・・・・・」
愉快、愉快。
数十年前のススキノで現実、あったでしょ!!!!
良き時代でしたよね。
今の若い人はある意味寂しいな~~

コツコツと小説を書いて見ては。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年09月26日 08:01
☆おはよう、サンダーソニアMさん。(^^)
シラカバの幹によくある目のような節?痕跡。大きさも形も様々で
想像力をかきたてます。ネタや写真がなくなるとつい出てくる妄想
劇場。楽しいでいただけたようで、よかったです。(^^;)
昔のススキノ歓楽街は、そりゃ〜もう呼び込みのお兄さん達が至る
ところで右往左往。「◯◯◯◯円ポッキリ!飲み放題」が幅を利か
せていました。当時一度だけですがこの手の店の内部偵察と称して
数人と行ったことがあります。同席した4〜5人のお店の女の子が
断りもなく勝手に注文し始めたので注意すると全員席を立ち、次に
現れたのが強面のするお兄さん...という絵に描いたような展開に。
怖くはありませんでしたが、少しぼったくられました。(汗^^;)
それ以降、良い社会勉強になったと二度と行きませんでした・・・。
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2016年09月26日 09:00
お早うございます。
楽しい物語、現実にもあったのでしょう。
世の中冒険する方が、少なくなったようです。
昔と言うと若い方に叱られそうですが、本当に
古き良き時代かな。
それだけに、こちらも年を重ねたのでしょう(^^^^^)
Posted by 顔回 at 2016年09月26日 09:16
☆おはよう、顔回さん。(^^)
昭和生まれの年代は還暦を超え、周りから高齢者と揶揄されるように
なりました。ただ、見た目は昔ほどお年寄りと呼ぶには失礼にあたる
若さを?維持している方も大勢いらっしゃいます。体力も頭脳も使う
ほどに元気印が復活祭。どど〜んと華麗な花火を打ち上げて世の中を
驚かせるのも一興かと。でも、寄る歳には勝てない気力の衰えは如何
ともし難く、忍耐のなさに苦笑もしたり。だから邪魔扱いだけはさせ
ないぞと、息巻くのが精一杯かも?!(^^;)
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2016年09月26日 10:36
あはははは、おもしろ〜い!!
旅烏さんの妄想はいつも夜の飲み屋の世界ですね〜。
でも、この白樺の目、すごいなあ。
木は白樺に限らず、その形とか佇まいから、昔は人間だったけど理由あって木になっちゃったのね.....って感じがするものが結構ありますよね。時々怖くなることもあります。
Posted by TSUTSU at 2016年09月26日 18:35
☆おはよう、TSUさん。(^^)
グリに感化されたのかな?深夜の屋台でのコップ酒に。(^^:)
妄想は起承転結など考えずに書き出していますが、後半戦に入ると
無理やりでもこじつけて一件落着にしないと気が済まなくなります。
幹にできた摩訶不思議な目のオンパレード。シラカバを見つけると
つい気になって探してしまいます。今度ぜひ涙目やつり目を探して
みたいとね。でも、あまりに怖い目がこちらを睨んでいたら静かに
退散したほうがいいのかもしれませね。(夢に出てきそう...^^;)
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2016年09月27日 06:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凝視。
    コメント(6)