2021年07月27日
古っ。
隠れ家で使っている冷蔵庫もそうだけど、この扇風機も相当な年代物だ。

壊れたら買い換えようと思っているが未だに元気に動いている。風力は
無いよりはマシ?程度であっても肌にあたる風がとても心地よい。窓を
開けて外の空気を取り込みながら回している。だがやがて生ぬるい風に
変わり、う〜む...とため息が漏れ始める。30度超えが当たり前になり
つつある今年の北国の夏は尋常でない暑さだ。自宅に戻るといの一番で
居間のクーラーにあたり身体を癒す。冷凍庫からアイスを取り出し一気
食いするものだから身体が反応し頭がキーンとなる。わかっちゃいるん
だけど止められないのだ・・・。(^^;)
散策を兼ねて行きたいとは思っていても、その気力も今では風前の灯火。
やがて枯葉舞う秋が近づくと失意&反省ばかりしている旅烏がいること
だろう。歳を重ねた性にしてグズグズしてちゃ〜ダメですね。
壊れたら買い換えようと思っているが未だに元気に動いている。風力は
無いよりはマシ?程度であっても肌にあたる風がとても心地よい。窓を
開けて外の空気を取り込みながら回している。だがやがて生ぬるい風に
変わり、う〜む...とため息が漏れ始める。30度超えが当たり前になり
つつある今年の北国の夏は尋常でない暑さだ。自宅に戻るといの一番で
居間のクーラーにあたり身体を癒す。冷凍庫からアイスを取り出し一気
食いするものだから身体が反応し頭がキーンとなる。わかっちゃいるん
だけど止められないのだ・・・。(^^;)
散策を兼ねて行きたいとは思っていても、その気力も今では風前の灯火。
やがて枯葉舞う秋が近づくと失意&反省ばかりしている旅烏がいること
だろう。歳を重ねた性にしてグズグズしてちゃ〜ダメですね。

2021年07月23日
蝶々。
花の名前も昆虫の種類にも疎い旅烏だけどね・・・。(^^;)

早朝、隠れ家に来るとタンクの上にチョウチョが止まっていた。そこで
カバンからカメラをそっと取り出しパチリ。そよ風に羽が微妙に揺れて
いるけど、なんとか数枚撮ることができた。これってなんというチョウ
なのだろうか。興味がわいたら後で調べてみましょうか。ここ一週間程
30度超えの蒸し暑い日が続いています。窓を開けて外の風を入れても
生ぬるい空気が肌にまとわりついて、なかなか寝ることができないのだ。
かといって裸では風邪を引いてしまうので、ランニングシャツを着込み
寝苦しさと戦う毎日。ただ旅烏の場合明かりを消すとすぐに睡魔が訪れ
るので翌朝の4時台まで目を覚ますことがない。だから体調はいたって
順調そのもの。いつの日か川沿いの散策路に降り前田森林公園に行って
みようかと思っています・・・。
早朝、隠れ家に来るとタンクの上にチョウチョが止まっていた。そこで
カバンからカメラをそっと取り出しパチリ。そよ風に羽が微妙に揺れて
いるけど、なんとか数枚撮ることができた。これってなんというチョウ
なのだろうか。興味がわいたら後で調べてみましょうか。ここ一週間程
30度超えの蒸し暑い日が続いています。窓を開けて外の風を入れても
生ぬるい空気が肌にまとわりついて、なかなか寝ることができないのだ。
かといって裸では風邪を引いてしまうので、ランニングシャツを着込み
寝苦しさと戦う毎日。ただ旅烏の場合明かりを消すとすぐに睡魔が訪れ
るので翌朝の4時台まで目を覚ますことがない。だから体調はいたって
順調そのもの。いつの日か川沿いの散策路に降り前田森林公園に行って
みようかと思っています・・・。
2021年07月19日
激暑。
もう耐えられない暑さだ・・・。( ><;)

隠れ家の室温は蒸し風呂状態になっている。扇風機を回してはいるけど
無いよりマシ程度の生暖かい風のみ。さらにこれがここ一週間続くらい
続くらしい。自宅には居間にクーラーがあり涼しいのだが、他の部屋は
熱気がすごく扇風機を回したり窓を開放した程度ではお話にもならない。
本州なら毎年のことと腹をくくれるけど?ここは北国。しかもまだ7月
なのだ。このような暑い日が8月に入っても続いていたら熱中症でぶっ
倒れることだろう。人間の力では解決できない自然界の猛威。この事を
肝に銘じて善後策を応じなければならない・・・。(^^;)

隠れ家の室温は蒸し風呂状態になっている。扇風機を回してはいるけど
無いよりマシ程度の生暖かい風のみ。さらにこれがここ一週間続くらい
続くらしい。自宅には居間にクーラーがあり涼しいのだが、他の部屋は
熱気がすごく扇風機を回したり窓を開放した程度ではお話にもならない。
本州なら毎年のことと腹をくくれるけど?ここは北国。しかもまだ7月
なのだ。このような暑い日が8月に入っても続いていたら熱中症でぶっ
倒れることだろう。人間の力では解決できない自然界の猛威。この事を
肝に銘じて善後策を応じなければならない・・・。(^^;)
2021年07月15日
寿命?
電化製品の不都合が続いている・・・。

ここ最近、自室で使っているZライトを動かす度にチカチカと点滅し始め
たのだ。きっとライト上部のコード劣化が原因だと思うが気になり出すと
それが頭から離れなくなる。かといって電気店に行くのが面倒臭い。ふと
思いついたのが、インスタントコーヒーを買いに行く店。そうだ!ここは
電化製品も扱っている。だとしたら新しいライトを探しに行くのに好都合
ではないか。ただしこのご時世にZライトが置いているのだろうか。まっ
行ってみて無ければ別の卓上ライトでもかまわない。最近ジオラマ作りを
しなくなったので細かなところに明かりを寄せることがなくなった。乱暴
やんちゃに扱うことをしなければ、まだ使えるのだから...。(^^;)
ここ最近、自室で使っているZライトを動かす度にチカチカと点滅し始め
たのだ。きっとライト上部のコード劣化が原因だと思うが気になり出すと
それが頭から離れなくなる。かといって電気店に行くのが面倒臭い。ふと
思いついたのが、インスタントコーヒーを買いに行く店。そうだ!ここは
電化製品も扱っている。だとしたら新しいライトを探しに行くのに好都合
ではないか。ただしこのご時世にZライトが置いているのだろうか。まっ
行ってみて無ければ別の卓上ライトでもかまわない。最近ジオラマ作りを
しなくなったので細かなところに明かりを寄せることがなくなった。乱暴
やんちゃに扱うことをしなければ、まだ使えるのだから...。(^^;)
2021年07月09日
放置。
自室の掃除をそろそろしなくちゃいけないな・・・。(^^;)

毎朝、コロコロテープで床のホコリを取っているが置かれたアイテムは
放ったらかし状態。目を近づけると薄っすらとホコリが付いて収集熱が
冷めた骨董品のような哀れなお姿。これではいけないと時々刷毛で取り
除き「放ったらかしでゴメン」と心でつぶやく旅烏がいる。普段は気に
ならないが気になりだすと止まらない性格の旅烏。だから部屋中を点検
し始め頭がパニック状態。こうなると疲れが吹き出し結局なにもしない
ことを優先したりして。なにやってるんだか風来坊は。気になったとこ
だけでいいのに、そう思うまで時を要するのだ。普段からこまめにして
いれば余計な気苦労?することもないのにね・・・。(^^;)
昨日出かけた買い物で欲しかったバナナがすっからかんで無かったので
今日も行こうかと思っています。(こんなこと初めて)バナナだけじゃ
もったいないから、ついでにぶどうも買いましょうか。お店が開くのは
10時。だから早めに準備して出かけようと思っています・・・。
毎朝、コロコロテープで床のホコリを取っているが置かれたアイテムは
放ったらかし状態。目を近づけると薄っすらとホコリが付いて収集熱が
冷めた骨董品のような哀れなお姿。これではいけないと時々刷毛で取り
除き「放ったらかしでゴメン」と心でつぶやく旅烏がいる。普段は気に
ならないが気になりだすと止まらない性格の旅烏。だから部屋中を点検
し始め頭がパニック状態。こうなると疲れが吹き出し結局なにもしない
ことを優先したりして。なにやってるんだか風来坊は。気になったとこ
だけでいいのに、そう思うまで時を要するのだ。普段からこまめにして
いれば余計な気苦労?することもないのにね・・・。(^^;)
昨日出かけた買い物で欲しかったバナナがすっからかんで無かったので
今日も行こうかと思っています。(こんなこと初めて)バナナだけじゃ
もったいないから、ついでにぶどうも買いましょうか。お店が開くのは
10時。だから早めに準備して出かけようと思っています・・・。
2021年07月04日
古着。
いま履いているジーパンは、過去の遺産みたいな年代もの・・・。

いつどこで買ったのか覚えていないほど昔だ。以前転んで右膝の部分が
ほつれてしまったのでもう一本のジーパンを取り出したが、これを履く
のは特別な日だけと決めている。そこで糸と針を取り出して縫い付ける
ことにした。私が納得できればそれで良しなのだ。昭和時代なら破けて
みすぼらしい姿にステータスを求める若者がいた。やがて平成、そして
令和と時代が変わり、破けたジーパンを履いている人などを見かけなく
なった。今回も糸が解けて穴が目立つようになるたび、また縫い付けて
いたが他の所も相当ガタがきていた。これはいかんな。う〜む。なんて
思ったけど今でも愛着があり捨てられない旅烏がいる。まさか結婚式に
履いては行かないけど...ね・・・。(^^;)
いつどこで買ったのか覚えていないほど昔だ。以前転んで右膝の部分が
ほつれてしまったのでもう一本のジーパンを取り出したが、これを履く
のは特別な日だけと決めている。そこで糸と針を取り出して縫い付ける
ことにした。私が納得できればそれで良しなのだ。昭和時代なら破けて
みすぼらしい姿にステータスを求める若者がいた。やがて平成、そして
令和と時代が変わり、破けたジーパンを履いている人などを見かけなく
なった。今回も糸が解けて穴が目立つようになるたび、また縫い付けて
いたが他の所も相当ガタがきていた。これはいかんな。う〜む。なんて
思ったけど今でも愛着があり捨てられない旅烏がいる。まさか結婚式に
履いては行かないけど...ね・・・。(^^;)
2021年06月30日
椅子。
かれこれ20年前近く使われなくなったイス・・・。

いまでは隠れ家に置かれたままになっているこれを見るたび、あの頃の
記憶が蘇ってくる。旅烏は協会の補佐役。参加者を募るチラシや受付の
電話の応対をしていた当時は段取りの煩雑さに負けまいと必死になって
こなしていた。だから週末が近づく頃には余力が風前の灯火。それでも
キャンプ開催当日には元気を取り戻し理事長のキャンピングカーに乗り
意気揚々と出かけていた。参加者の子供達にストーンペイントのコツを
教え、子供たちが描いた石を見るたび笑顔があふれてきたものだ。その
ころ私が作っていた石は今でも捨てずに取り置かれている。そしてこの
イスはそんな思い出を乗せたまま隠れ家の一室で眠りについているのだ。
ところで昨日コロナワクチン接種を受けました。朝起きると左肩がやや
痛みがありますが熱もなく、いつものように隠れ家に出ています。あっ
そうだ!今日はもう一つの病院に行く日だった。9時前に行かねばなら
ないので、そろそろ自宅に戻りましょうか・・・。(^^;)
いまでは隠れ家に置かれたままになっているこれを見るたび、あの頃の
記憶が蘇ってくる。旅烏は協会の補佐役。参加者を募るチラシや受付の
電話の応対をしていた当時は段取りの煩雑さに負けまいと必死になって
こなしていた。だから週末が近づく頃には余力が風前の灯火。それでも
キャンプ開催当日には元気を取り戻し理事長のキャンピングカーに乗り
意気揚々と出かけていた。参加者の子供達にストーンペイントのコツを
教え、子供たちが描いた石を見るたび笑顔があふれてきたものだ。その
ころ私が作っていた石は今でも捨てずに取り置かれている。そしてこの
イスはそんな思い出を乗せたまま隠れ家の一室で眠りについているのだ。
ところで昨日コロナワクチン接種を受けました。朝起きると左肩がやや
痛みがありますが熱もなく、いつものように隠れ家に出ています。あっ
そうだ!今日はもう一つの病院に行く日だった。9時前に行かねばなら
ないので、そろそろ自宅に戻りましょうか・・・。(^^;)
2021年06月26日
模索?
暇に任せて洋ダンスの扉の色を変えてみるのも悪くない...?

随分昔に買った洋ダンスは真っ白だった。時が過ぎてくるとこれを見る
たびなんとも殺風景に思えてきて、手元にあった青色の水性ペイントで
塗り替えたのがそもそもの始まりだった。やがてこれにも飽きてくると
イルカとクジラを描き始めた。月日が流れてまた心変わりが起き始める。
今度は宇宙に浮かぶ天体を追加した。当時は満足至極。さらに宇宙船が
飛び交う世界を描こうと思っていたが、面白みに飽きてきてやめたのだ。
当時は世界に一つの洋ダンスができたとうれしくなったものだが、あれ
から何十年もの歳月が流れた。今はこの扉が隠れるくらいメモが磁石に
止められ引っ付いているいる。なんともはや昔の面影がすっ飛んでいて
煩雑そのものに様変わり。後はやる気が出るか否かだな...。(^^;)
随分昔に買った洋ダンスは真っ白だった。時が過ぎてくるとこれを見る
たびなんとも殺風景に思えてきて、手元にあった青色の水性ペイントで
塗り替えたのがそもそもの始まりだった。やがてこれにも飽きてくると
イルカとクジラを描き始めた。月日が流れてまた心変わりが起き始める。
今度は宇宙に浮かぶ天体を追加した。当時は満足至極。さらに宇宙船が
飛び交う世界を描こうと思っていたが、面白みに飽きてきてやめたのだ。
当時は世界に一つの洋ダンスができたとうれしくなったものだが、あれ
から何十年もの歳月が流れた。今はこの扉が隠れるくらいメモが磁石に
止められ引っ付いているいる。なんともはや昔の面影がすっ飛んでいて
煩雑そのものに様変わり。後はやる気が出るか否かだな...。(^^;)
2021年06月23日
春花。
以前、カメラに収めた小さな黄色い花々・・・。

最近カメラを持たずに外出することが多くお見せする写真が皆無状態に。
そこで数年前の6月に撮った写真を取り出して載せてみましたが、この
写真をどこで撮ったのか思い出せないのである。まっこれも旅烏の至ら
なさとご勘弁ください。(^^;)今日も青空が広がり、風も穏やかで
散歩に出かけるにはうってつけの日和。歩くにはやや遠いごちゃごちゃ
感が満載の店まで行こうかと思っています。帰りは川沿いの道を通って
行く手もありますね。ただ是非これが欲しい!という品が無いので如何
したものか迷いも出始めています。う〜ん。(優柔不断の旅烏^^;)
最近カメラを持たずに外出することが多くお見せする写真が皆無状態に。
そこで数年前の6月に撮った写真を取り出して載せてみましたが、この
写真をどこで撮ったのか思い出せないのである。まっこれも旅烏の至ら
なさとご勘弁ください。(^^;)今日も青空が広がり、風も穏やかで
散歩に出かけるにはうってつけの日和。歩くにはやや遠いごちゃごちゃ
感が満載の店まで行こうかと思っています。帰りは川沿いの道を通って
行く手もありますね。ただ是非これが欲しい!という品が無いので如何
したものか迷いも出始めています。う〜ん。(優柔不断の旅烏^^;)
2021年06月18日
愚痴。
ブログに載せる写真がないので・・・(^^;)

今までなんど同じ手を使っただろうか...。今回も苦肉の策としてカップ
メンをのせた。だがポークソーセージを入れただけで味気ない。これが
ラーメンだったら市販のチャーシューをのせ豪華さを出せるんだけどね。
旅烏が出歩くといえば夕食の食材を買うだけ。徒歩で海を見に行くには
体力が持たない。かといって最近自転車に乗らなくなったことで愛車の
「旅烏2号」も私のことをすっかり忘れてるみたいだ。こんなことでは
脳の退化、そして筋力のおとろえ増すばかり。最近やたらと足やひじを
家具にぶつけて涙目になる回数も増えた気がする。6月も半分が過ぎた。
老化の最前線に立つ我が身をぼやいても始まらないが、魔法のランプを
探しに行く旅に出ようかと思い始めています。(バカ丸出し?^^;)
今までなんど同じ手を使っただろうか...。今回も苦肉の策としてカップ
メンをのせた。だがポークソーセージを入れただけで味気ない。これが
ラーメンだったら市販のチャーシューをのせ豪華さを出せるんだけどね。
旅烏が出歩くといえば夕食の食材を買うだけ。徒歩で海を見に行くには
体力が持たない。かといって最近自転車に乗らなくなったことで愛車の
「旅烏2号」も私のことをすっかり忘れてるみたいだ。こんなことでは
脳の退化、そして筋力のおとろえ増すばかり。最近やたらと足やひじを
家具にぶつけて涙目になる回数も増えた気がする。6月も半分が過ぎた。
老化の最前線に立つ我が身をぼやいても始まらないが、魔法のランプを
探しに行く旅に出ようかと思い始めています。(バカ丸出し?^^;)
2021年06月13日
猛暑。
先週金曜日から小型のファンを出して涼んでいます・・・。(^^;)

本州と変わらない暑さ。おまけに風が凪いでいるから始末に負えません。
ならばと押入れからこのファンを取り出した。でもどうつなげたらいい
のか頭が混乱。落ち着け旅烏と深呼吸を幾度となく繰り返す。そっか〜
これってUSB接続だ。だが専用のコードが箱には入っていない。あち
こち探すと別の場所にあった。やれやれ。不安定なベッドの足元に置き
スイッチを入れる。うん冷えた風が心地よいね。とかなんとか言ってる
間にか寝入ってしまい、楽しみにしていた番組が後半に入っていたでは
ないか。な〜にやってるっだか旅烏は。ちっくしょう。( ><;)
こんどから寝そうになったら(気がつかない内に寝てるけどね。^^;)
録画をしておきましょうか。ハードディスクが満杯になるのも嫌だけど
見逃がす方がもっと癪にさわるから・・・。
本州と変わらない暑さ。おまけに風が凪いでいるから始末に負えません。
ならばと押入れからこのファンを取り出した。でもどうつなげたらいい
のか頭が混乱。落ち着け旅烏と深呼吸を幾度となく繰り返す。そっか〜
これってUSB接続だ。だが専用のコードが箱には入っていない。あち
こち探すと別の場所にあった。やれやれ。不安定なベッドの足元に置き
スイッチを入れる。うん冷えた風が心地よいね。とかなんとか言ってる
間にか寝入ってしまい、楽しみにしていた番組が後半に入っていたでは
ないか。な〜にやってるっだか旅烏は。ちっくしょう。( ><;)
こんどから寝そうになったら(気がつかない内に寝てるけどね。^^;)
録画をしておきましょうか。ハードディスクが満杯になるのも嫌だけど
見逃がす方がもっと癪にさわるから・・・。
2021年06月11日
移植。
花瓶に入れていたゴッドセフィアナの葉を土に戻した・・・。

今まで育てていたゴッドセフィアナの葉が薄い緑色に変わり始めたので
花瓶に入れていた二本をここに移植した。というのもこの二本の茎から
根らしいものが出てきたからだ。今のところ枯れることもなく見た目は
元気そうである。このゴッドセフィアナは南アフリカが原産地で花束に
よく入っている。これが特別気に入ったからではないが緑があるだけで
気が休まるのだ。枯れてしまわないように定期的に水と栄養剤を与えて
いる。以前は食後によく食べていたリンゴやミカンそしてぶどうやかぼ
ちゃなども育てていたことがあった。でもツル科の植物は上ではなくて
横に伸びてくるので狭い室内では無理。自転車逃避行で石狩灯台へ出か
けていた頃、あるお店でエゾカワラナデシコの種をもらい大事に育てて
いたこともあった。今は自転車に乗らなくなったこともあり近所の花を
愛でるだけになっています。(情けない旅烏ですけどね...。^^;)
今まで育てていたゴッドセフィアナの葉が薄い緑色に変わり始めたので
花瓶に入れていた二本をここに移植した。というのもこの二本の茎から
根らしいものが出てきたからだ。今のところ枯れることもなく見た目は
元気そうである。このゴッドセフィアナは南アフリカが原産地で花束に
よく入っている。これが特別気に入ったからではないが緑があるだけで
気が休まるのだ。枯れてしまわないように定期的に水と栄養剤を与えて
いる。以前は食後によく食べていたリンゴやミカンそしてぶどうやかぼ
ちゃなども育てていたことがあった。でもツル科の植物は上ではなくて
横に伸びてくるので狭い室内では無理。自転車逃避行で石狩灯台へ出か
けていた頃、あるお店でエゾカワラナデシコの種をもらい大事に育てて
いたこともあった。今は自転車に乗らなくなったこともあり近所の花を
愛でるだけになっています。(情けない旅烏ですけどね...。^^;)
2021年06月07日
好き?
自室の本棚に置かれたお菓子。無いとあるとでは雲泥の差が生じる。

最近居間のお菓子に興味を示さなくなった。というのも自室の棚の上に
あるとなぜか食べたいにならないのだ。無いと不安。あると余裕。この
心理がパクつく心を制御しているらしい。だからここに置いたお菓子は
かなり前から置かれたままになっている。なにか食べたい時は甘さ控え
めのビスケットを数枚を食べるだけだ。隣りに置いた甘さ爆発最上級の
キャラメルコーンは置いてきぼり状態。まっそうは言っても甘いものが
食べたくなるとこのコーン一袋は、あっという間に完食しちゃうけどね。
その性か体重は以前のままです。お腹が少しだけ膨らんでいるけどそん
なに変わっていない。きっとこれも甘さ控えようの励みにつながる恩恵
かもしれないな。だから今は暴飲暴食は厳に控えています。(^^;)
最近居間のお菓子に興味を示さなくなった。というのも自室の棚の上に
あるとなぜか食べたいにならないのだ。無いと不安。あると余裕。この
心理がパクつく心を制御しているらしい。だからここに置いたお菓子は
かなり前から置かれたままになっている。なにか食べたい時は甘さ控え
めのビスケットを数枚を食べるだけだ。隣りに置いた甘さ爆発最上級の
キャラメルコーンは置いてきぼり状態。まっそうは言っても甘いものが
食べたくなるとこのコーン一袋は、あっという間に完食しちゃうけどね。
その性か体重は以前のままです。お腹が少しだけ膨らんでいるけどそん
なに変わっていない。きっとこれも甘さ控えようの励みにつながる恩恵
かもしれないな。だから今は暴飲暴食は厳に控えています。(^^;)
2021年06月04日
雨日。
今日は風が強く、雨も降り始めている・・・。

今朝のチラシに出ていたバナナがお手頃価格。それとぶどうやリンゴも
欲しい。でもこの荒れた空では無理。傘をさしてまで行きたいにはなら
ないのだ。う〜む...参ったちゃん。明日もお手頃価格のこれらが載って
いればいいが多分ダメだろうな。いつも行く店は(ここしか無いのね...)
歩いて行く。以前よく行っていたお店は徒歩では無理。行って行けない
ことはないがそこまでして買いたいと思わせる商品が見当たらないのだ。
以前ダウンコートをクリーニングに出すために歩いて行ったことがある。
でも帰宅すると太ももの筋肉が「あなたの歳でこの距離は無理」なんて
言われてしまうし。そういえばここ最近徒歩散歩もしていない。なにが
なんでも行きたいと思わせるテンションが湧いてこないのだ。う〜むと
いくら唸っても後も祭りが旅烏の常套句になりつつある。困ったちゃん。
な〜んてね。(冷や汗多々...?^^;)
今朝のチラシに出ていたバナナがお手頃価格。それとぶどうやリンゴも
欲しい。でもこの荒れた空では無理。傘をさしてまで行きたいにはなら
ないのだ。う〜む...参ったちゃん。明日もお手頃価格のこれらが載って
いればいいが多分ダメだろうな。いつも行く店は(ここしか無いのね...)
歩いて行く。以前よく行っていたお店は徒歩では無理。行って行けない
ことはないがそこまでして買いたいと思わせる商品が見当たらないのだ。
以前ダウンコートをクリーニングに出すために歩いて行ったことがある。
でも帰宅すると太ももの筋肉が「あなたの歳でこの距離は無理」なんて
言われてしまうし。そういえばここ最近徒歩散歩もしていない。なにが
なんでも行きたいと思わせるテンションが湧いてこないのだ。う〜むと
いくら唸っても後も祭りが旅烏の常套句になりつつある。困ったちゃん。
な〜んてね。(冷や汗多々...?^^;)
2021年05月31日
工夫?
すべての明かりを消してから眠りにつく・・・。

録画したい番組がある時はハードディスクを ON にしていなければなら
ない。だがこの HD が曲者で、録画が始まるやいなやチカチカと点滅を
始める。今さら文句をいっても始まらないが気になって寝つけなくなる。
そこで思いついたのが昔作ったタンカーをこれにかぶせて明かりを遮断
する方法。これが大正解。瞬時に真っ暗になる。ただかぶせ方が悪いと
あらぬ方向に光が届くこともあったりするので、これを解決せねば...と
工夫をこらしている。そこでプッシュピンでこの船を抑える方法を考案
したのだ。あれ?また自慢しているの旅烏は。な〜んてね。(^^;)
今日は肌寒い一日になりそうです。油断大敵。火の用心。うん?な〜に
言っているんだか。皆様もくれぐれも風邪を引かぬようにしてください
ませ。昔から風邪は万病の元と言われていますから・・・。
録画したい番組がある時はハードディスクを ON にしていなければなら
ない。だがこの HD が曲者で、録画が始まるやいなやチカチカと点滅を
始める。今さら文句をいっても始まらないが気になって寝つけなくなる。
そこで思いついたのが昔作ったタンカーをこれにかぶせて明かりを遮断
する方法。これが大正解。瞬時に真っ暗になる。ただかぶせ方が悪いと
あらぬ方向に光が届くこともあったりするので、これを解決せねば...と
工夫をこらしている。そこでプッシュピンでこの船を抑える方法を考案
したのだ。あれ?また自慢しているの旅烏は。な〜んてね。(^^;)
今日は肌寒い一日になりそうです。油断大敵。火の用心。うん?な〜に
言っているんだか。皆様もくれぐれも風邪を引かぬようにしてください
ませ。昔から風邪は万病の元と言われていますから・・・。