2015年08月21日
釣行。
空模様が怪しく行くべきか迷ったが、運を天に任せて昨日決行した。
空が明けきれぬ朝3時半、けたたましい目覚まし時計に起こされた旅烏。
よろよろとベッドを抜け出し、道具立ての再確認を始めた。相方が来る
のは4時半過ぎ。まだ時間があるのでコーヒーを入れ朝刊に目を通すも
忘れ物があるかもと不安にかられベストのポケットを再々点検。と玄関
外にテールライトの灯りが見えた・・・。

今回は欲張り三昧の釣り行程。まずは毛無峠を越え、昨年行かなかった
余市川支流の白井川から始めることになっている。一昨年増水で釣りに
ならなかったことや、運転する相方が峠超えをする難儀さもあったりで
昨年は小樽から直接大江堰堤や然別川へ向かった。しかしこの川で釣れ
ないと、やっぱり白井川の清流が思い浮かんでは後悔もしていた。
今回は相方から白井川を先に行こう!のうれしい一言で快諾決定。眠く
なったらどこでも構わないから休憩しよう...と伝えて車中の人になった
のである。(上記の写真は毛無峠から見た小樽方面)
6時半前、白井川に到着。周辺の山々がなんだか懐かしい風景に思えた。
早速準備を済ませ川へと向かった。水量は多からず少なからずで申し分
ない。エサを投げ込むと間髪を入れず当たりが出た。山女魚のサイズは
13センチ前後と小さいが、あの小気味いい震えがラインを通して手に
伝わってくる。ああ!今日来てよかったと感慨に耽る旅烏。

川底の石がとてもきれいだ。胴長を通して水に浸かっている心地よさに
酔いしれる一時。時折空から雨が降り出すも気にせずにポイントを探す。
場所を移動するたび当たりがあった。その時だった。突然大物の予感が
手に伝わってきた。20センチを超えるだろう魚影が確認できる。でも
こんな時に限ってランディングネットを持っていないことに気づきうろ
たえた。当然のごとく無いものは無いのだ。岸に寄せようとしなる竿を
横に傾け引っ張っていくしかない。格闘が続く。あともう少し。一気に
上げようと力を入れた次の瞬間、竿がフッと軽くなった。ああ〜やって
しまった。とほほ。いつも邪魔扱いばかりしてさ。車に置きっぱなしに
した旅烏が悪いのだ。ランディングネットさえあれば、ひょっとしたら
サイズ更新になったかもしれなかったのに。後の祭り。後悔遅し。

でもね、それからも頻繁に当たりがあった。水の透明度。景観は曇りで
イマイチだったが、それでも癒される水辺。今日ここに来てよかったと
心底思えたのである。釣果はリリースも含めて11匹。これでもう十分。
相方が見えないので魚の処理を済ませ来た方角へと引き返した。お魚は
後日お見せいたしますね。とってもきれいですよ・・・。(^^)
空が明けきれぬ朝3時半、けたたましい目覚まし時計に起こされた旅烏。
よろよろとベッドを抜け出し、道具立ての再確認を始めた。相方が来る
のは4時半過ぎ。まだ時間があるのでコーヒーを入れ朝刊に目を通すも
忘れ物があるかもと不安にかられベストのポケットを再々点検。と玄関
外にテールライトの灯りが見えた・・・。
今回は欲張り三昧の釣り行程。まずは毛無峠を越え、昨年行かなかった
余市川支流の白井川から始めることになっている。一昨年増水で釣りに
ならなかったことや、運転する相方が峠超えをする難儀さもあったりで
昨年は小樽から直接大江堰堤や然別川へ向かった。しかしこの川で釣れ
ないと、やっぱり白井川の清流が思い浮かんでは後悔もしていた。
今回は相方から白井川を先に行こう!のうれしい一言で快諾決定。眠く
なったらどこでも構わないから休憩しよう...と伝えて車中の人になった
のである。(上記の写真は毛無峠から見た小樽方面)
6時半前、白井川に到着。周辺の山々がなんだか懐かしい風景に思えた。
早速準備を済ませ川へと向かった。水量は多からず少なからずで申し分
ない。エサを投げ込むと間髪を入れず当たりが出た。山女魚のサイズは
13センチ前後と小さいが、あの小気味いい震えがラインを通して手に
伝わってくる。ああ!今日来てよかったと感慨に耽る旅烏。

川底の石がとてもきれいだ。胴長を通して水に浸かっている心地よさに
酔いしれる一時。時折空から雨が降り出すも気にせずにポイントを探す。
場所を移動するたび当たりがあった。その時だった。突然大物の予感が
手に伝わってきた。20センチを超えるだろう魚影が確認できる。でも
こんな時に限ってランディングネットを持っていないことに気づきうろ
たえた。当然のごとく無いものは無いのだ。岸に寄せようとしなる竿を
横に傾け引っ張っていくしかない。格闘が続く。あともう少し。一気に
上げようと力を入れた次の瞬間、竿がフッと軽くなった。ああ〜やって
しまった。とほほ。いつも邪魔扱いばかりしてさ。車に置きっぱなしに
した旅烏が悪いのだ。ランディングネットさえあれば、ひょっとしたら
サイズ更新になったかもしれなかったのに。後の祭り。後悔遅し。

でもね、それからも頻繁に当たりがあった。水の透明度。景観は曇りで
イマイチだったが、それでも癒される水辺。今日ここに来てよかったと
心底思えたのである。釣果はリリースも含めて11匹。これでもう十分。
相方が見えないので魚の処理を済ませ来た方角へと引き返した。お魚は
後日お見せいたしますね。とってもきれいですよ・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏 at 09:23│Comments(7)
│釣り
この記事へのコメント
釣りの方、まずまずのコンディションで釣果も良かったようで何よりです(^o^)
逃がした魚は残念ですが、また今度に釣る楽しみにもなりますね!
ボクも渓流釣りもしたいんだけどなぁ。
つい近場で済ませちゃいます(^_^;)
逃がした魚は残念ですが、また今度に釣る楽しみにもなりますね!
ボクも渓流釣りもしたいんだけどなぁ。
つい近場で済ませちゃいます(^_^;)
Posted by cooly85 at 2015年08月21日 10:11
☆こんにちは、cooly85さん。(^^)
ここ数年、山女魚の確かな引きを(小さすぎて?^^;)感じて
いなかったものですから、釣果よりも手応えを感じた喜びの方が
大きかったです。(今は家族でいただく匹数だけ釣ってます。)
釣った山女魚は相方にあげました。きっと天ぷらにして美味しく
食べてくれると思います。生憎の空模様ではありましたが十分に
堪能できた一日でしたよ。(^^)
ここ数年、山女魚の確かな引きを(小さすぎて?^^;)感じて
いなかったものですから、釣果よりも手応えを感じた喜びの方が
大きかったです。(今は家族でいただく匹数だけ釣ってます。)
釣った山女魚は相方にあげました。きっと天ぷらにして美味しく
食べてくれると思います。生憎の空模様ではありましたが十分に
堪能できた一日でしたよ。(^^)
Posted by 北の旅烏
at 2015年08月21日 10:54

☆こんにちは、サンダーソニアMさん。(^^)
狸小路は、まだ昭和の風情を残す建物やお店がありますね。
アーケードがなくなる7丁目以降にはそれはもう昭和生まれ
御用達のビリヤード場や食事の店が残っています。(^^)
地下鉄11丁目で降りて、狸小路1丁目までぶらぶら歩くの
もス・テ・キかもしれません・・・。
と書いてきましたが、入れるといいのですが。(^^;)
やっぱりまだ入れませんでしたので、ここに書きました。
狸小路は、まだ昭和の風情を残す建物やお店がありますね。
アーケードがなくなる7丁目以降にはそれはもう昭和生まれ
御用達のビリヤード場や食事の店が残っています。(^^)
地下鉄11丁目で降りて、狸小路1丁目までぶらぶら歩くの
もス・テ・キかもしれません・・・。
と書いてきましたが、入れるといいのですが。(^^;)
やっぱりまだ入れませんでしたので、ここに書きました。
Posted by 北の旅烏 at 2015年08月21日 12:05
旅鳥さん~ありがとう
なんで入らないのかな・・・・・・
誰に聞いても解決しません。
川の風景はいいですね。
今日の日ハム見るのが辛いです~
なんで入らないのかな・・・・・・
誰に聞いても解決しません。
川の風景はいいですね。
今日の日ハム見るのが辛いです~
Posted by サンダーソニアM
at 2015年08月21日 20:04

今晩は。
釣りに行かれたようで~~
綺麗な空気、水、リフレッシュできましたか?
沢山の手ごたえもあったようで、何よりでした。
少し涼しくなったので、これからはどんどんお出かけが
できるかも(^^^)
釣りに行かれたようで~~
綺麗な空気、水、リフレッシュできましたか?
沢山の手ごたえもあったようで、何よりでした。
少し涼しくなったので、これからはどんどんお出かけが
できるかも(^^^)
Posted by 顔回 at 2015年08月21日 22:37
釣りにお出かけですか。
早朝から嬉しそうな姿を感じます。
私は釣りはしませんが、川の流れを眺めるのは
好きです。自然の中で新鮮な気持ちにさせられます。
ただ横浜の近くには大きな川はありますが、眺める
という感じではありません。多摩川の上流、奥多摩まで行くといいですね。
大きな魚を逃がしてしまったとか、残念でした。
でも素敵な時間をすごされて、良かったですね。
山女ですか。奥多摩でも釣り人がのんびり糸をたらして、我慢強く構えている姿を見ます山女も釣れるらしいです。
早朝から嬉しそうな姿を感じます。
私は釣りはしませんが、川の流れを眺めるのは
好きです。自然の中で新鮮な気持ちにさせられます。
ただ横浜の近くには大きな川はありますが、眺める
という感じではありません。多摩川の上流、奥多摩まで行くといいですね。
大きな魚を逃がしてしまったとか、残念でした。
でも素敵な時間をすごされて、良かったですね。
山女ですか。奥多摩でも釣り人がのんびり糸をたらして、我慢強く構えている姿を見ます山女も釣れるらしいです。
Posted by フリーダムナツ at 2015年08月21日 23:36
☆おはよう、サンダーソニアMさん。(^^)
入れないのは多分、何度も入ろうとした結果拒否されたのではと
思います。「不適格なコメントが...」→「受け付けないIP...」に
なったのではと。単語だけではなくフレーズのつながりでも拒否
されるようです。でも、どの文字が引っかかるのかわかりません。
河川に立ち入って無心で竿を振っていると、何もかも忘れるほど
の時間をもらった気がしますよ。(^0^)
☆おはよう、顔回さん。(^^)
山河の川は心洗われるステキ空間。日頃無心になれる機会がない
ので?この日は時間の過ぎるのが早くて早くて・・・。(^^;)
大物を取り逃がしましたが、気にせずポイントを探してはエサを
流し込みました。期待に応えてくれる白井川は渓相も澄んだ水も
山河の彩りも、ぜ〜んぶお気に入りです。(^^)
☆おはよう、フリーダムナツさん。(^^)
この日の満足感は数年ぶりになるかと思います。釣りはもちろん、景観を愛でているひと時もステキの一言。(^^)山女魚の型は
それほどに大きくありませんが、ラインを通して感じる手応えが
心震わせ満足至極。数釣りをしなくなった今でももっと釣りたい
誘惑にかられそうになりました。
大都会では護岸がされていて、渓相美とはなかなか言えませんが
川面を愛でているだけでも心が和んできますよね。これも人間の
原点&懐かしさと通づるものがあるからかもしれません・・・。
入れないのは多分、何度も入ろうとした結果拒否されたのではと
思います。「不適格なコメントが...」→「受け付けないIP...」に
なったのではと。単語だけではなくフレーズのつながりでも拒否
されるようです。でも、どの文字が引っかかるのかわかりません。
河川に立ち入って無心で竿を振っていると、何もかも忘れるほど
の時間をもらった気がしますよ。(^0^)
☆おはよう、顔回さん。(^^)
山河の川は心洗われるステキ空間。日頃無心になれる機会がない
ので?この日は時間の過ぎるのが早くて早くて・・・。(^^;)
大物を取り逃がしましたが、気にせずポイントを探してはエサを
流し込みました。期待に応えてくれる白井川は渓相も澄んだ水も
山河の彩りも、ぜ〜んぶお気に入りです。(^^)
☆おはよう、フリーダムナツさん。(^^)
この日の満足感は数年ぶりになるかと思います。釣りはもちろん、景観を愛でているひと時もステキの一言。(^^)山女魚の型は
それほどに大きくありませんが、ラインを通して感じる手応えが
心震わせ満足至極。数釣りをしなくなった今でももっと釣りたい
誘惑にかられそうになりました。
大都会では護岸がされていて、渓相美とはなかなか言えませんが
川面を愛でているだけでも心が和んできますよね。これも人間の
原点&懐かしさと通づるものがあるからかもしれません・・・。
Posted by 北の旅烏
at 2015年08月22日 08:05
